ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年06月09日

新型 iPhone のココがすごい!

「カット」、「コピー」&「ペースト」ができる!

今日の朝日新聞に iPhone 新型について目を疑うような記事が載っていました。

新機能の紹介として、筆頭にカット、コピー & ペーストが
できるようになったと記載されています。

これはてっきり新聞記者が嫌味で書いたに違いないと
邪推した訳です。

いくらなんでもOSのメジャーバージョンアップで、その書き方は
すごい皮肉だな、アップル関係者はさぞかし腹が立つだろうなと
思いながら、apple.com をのぞいたら、こちらも一番目立つところに
堂々とカット、コピー & ペーストができるようになったことが載っていました。
http://www.apple.com/jp/iphone/softwareupdate/

今まではそんなこともできなくて、クレームが多かったり、
コンプレックスがあったり、大変だったんだろうなと、つい妄想してしまいました。

でもまあ、カット、コピー & ペーストができるようになってよかったですね。
それからコンパスも内蔵されています。  


Posted by kaelue at 22:38Comments(0)デジタル

2009年05月28日

村上春樹 1Q84

久しぶりの更新なのに、まったく釣りと関係ない話題になってしまいます。

今夜、本屋で村上春樹の新作を目にしました。手にとって冒頭から読んでみると、どうしても手に入れたくなり、上下まとめて買ってきました。

確か発売は5月29日の予定だったはずですが、発売開始の前に既に20万部の増刷が決定したというニュースを今朝新聞を読みました。もし今日買わなかったら品切れになって、しばらく待たされるかもしれないと想像したら落ち着かなくなって、イライラするよりも手に入れることを選びました。

アマゾンに注文を入れると発売日に届くだろうなと思っていたのですが、注文をしそびれたおかげで、2日前に手に入ったわけです。

自宅に帰って読み始めたのばかりなので、内容についてはまた後日ふれます。

ただ、今は2つのストーリーが絡み合って進行していくだろう入り口にいるのですが、のっけから引き込まれております。

話は少しそれますが、村上春樹作品の装丁はどれをとっても質感が高く、作者本人の意思が強く感じられます。

今回の1Q84ですがネット上で写真を見てもあまりピンと来なかったのですが、書店で平積みになっているととても目立ちます。

佐々木マキ氏のイラストも好きですが、これもまた凝ったデザインですね。



村上春樹の作品をアマゾンで表示する。
  


Posted by kaelue at 00:16Comments(0)

2009年05月18日

メジナは手強かった。その2


いくつか気がついたことをメモしておきます。

ハリスの長さ
やっぱり短すぎると食いが渋りますね。せめて1.5メートルはないとメジナには見切られてしまう様子。
長くすると仕掛けが捌きにくくなって困るんですが、それは今後の練習課題ですな。


狙いのタナに沈められる範囲内で軽いものがよいみたい。
重いほうが早くタナに届くような気がして試していたんですが、結果は失敗。次は軽いものから試します。

メジナは結構賢いんですね。結局この日20センチ越えは一匹だけしか釣り上げられませんでした。

次の機会に長めのハリスでチャレンジします。  


Posted by kaelue at 23:26Comments(2)釣りの記録

2009年05月14日

メジナは手強かった。その1

2009/5/10(日) 城ヶ島にて

快晴に加えて大潮、今日釣れなかったらいつ釣れるんだくらいの意気込みで行ってきました。
城ヶ島公園を抜けて磯へ降りて行くルートを通りました。
新潟造船のほうから磯つたいに行くよりは楽ですね。
早朝5時から釣り始めます。
足元にコマセを撒くとウミタナゴがワラワラと湧いてきます。
魚の活性は高いようで、期待は高まります。
磯でのメジナ狙いはこれが2回目で、まだ手のひら+αサイズしか釣り上げていないカエルですが、今日なら大物がかかるような気がして針はグレ1号、ハリスは1.5号をチョイスしスタート。

これが延々と続く苦戦の始まりとは知らず、2投目でウミタナゴを釣り上げ、即リリースします。こんなに小さな口でよくグレ1号をくわえたなーとのんきに感心しながら。

仕掛けを投入するたびに餌はなくなり、たまにウミタナゴ、アイゴ、念仏鯛、スズメダイなどがかかるのですが、メジナ特有のスパッと浮きを消しこむようなアタリはさっぱりありません。

どうもつけ餌が狙う棚に届く前に、ウミタナゴ達に食われているようで、いろいろ仕掛けを換えてみるんですが結果は変わらず。

同行の師匠はコンスタントに20センチ前後のメジナをあげています。
うーん悔しいけど腕の差がはっきり出てます。

ちなみに師匠は0号の円錐浮きに錘なし、より戻しのみのシンプルな仕掛け、周りにはカゴを投げている方が多かったようです。  
タグ :メジナ


Posted by kaelue at 08:00Comments(0)釣りの記録

2009年05月09日

明日、出撃します。

今日出かける予定だったのですが、寝坊したりなんだりでふいにしてしまいました。

明日、日の出にあわせて城ヶ島あたりに出かけます。師匠と同行なので磯に入ることになりそうです。

メジナ・メバルが釣れるといいな。

大潮で天気も晴れるようですが、風がありそうなので少し重めの仕掛けを考えています。





どうなることやら?なんですが、久しぶりなんでいけるだけでも嬉しいです。

忘れ物のないように準備します。遠足前の子供と同じですね。  


Posted by kaelue at 22:25Comments(0)

2009年05月05日

土曜の予定

このところ全く釣りに行けず、本の紹介やらうんちくめいた文章ばっかりですね。

5月9日あたりは天気も潮もよさそうなので片瀬漁港か本牧海釣り施設に出かけるつもりです。

狙いはイワシとアジ、サバ。

実は15年も乗っていた車を先月廃車にしたところなんです。
それで、つい出不精になってしまって…
気合いを入れて電車で出かけるつもりです。
(私の釣りの師匠のSさんがお休みだったらごいっしょできるかもしれませんが)

本牧海釣り施設は桜木町駅や横浜駅からバスが便利です。
時刻表を調べる必要がないほど本数も多いし、駐車場の心配もしなくて済むし。

荷物をコンパクトにまとめればいいだけのことなんですが、車に慣れてしまうと億劫になってしまっていけませんね。

クーラーは昨年末にやっとshimano製18リットルを購入したんですが大きくて重過ぎ。
4リットルの発泡スチロール製を持っていきます。

キャリアカートは便利なんですが、荷物が少ないと結構ジャマかも、迷いどころです。
  


Posted by kaelue at 22:45Comments(0)釣り道具

2009年05月03日

サビキ釣りのカゴ

サビキ釣りは割と簡単ですが、やはり釣果を左右する要素は色々あります。
去年の夏、城ヶ島の堤防で経験したのはカゴの差です。

当日は何度もマイワシの群れが回遊してきて、その度に鈴なりに釣れて歓声が上がります。

そんな中、カエルは仕掛けが絡まってしまいあせりながら新しいものに交換しました。するとまったく釣れないのです。

水面までイワシは上がってきているので、よく見えているのですが仕掛けの前で群れが真っ二つに割れてしまいます。

付け替えたカゴが原因でした。もしやと思いカゴをはずしただけで元のように釣れだしました。

この時は魚はたくさんいてカゴなしでも十分だったのです。

イワシはとても臆病な魚なのでカゴがあまり水中で目立つと、先を泳ぐ一匹が迂回し後続も全て前にならってしまいます。

この時はたまたま水面近くに魚がいて目視できたので気づきましたが、そうでなければ相当悩んだろうと思います。

周りが釣れているのに自分がさっぱりという時は何か原因があるはずなんですが、あせっていると分らないんですよね。
写真のカゴはハクタカ製のものです。カゴ自体が目立たずに水中に溶け込んでくれます。

値段は少し高めで、販売店が限られているのがネックです。上州屋に在庫があるといくつか買っています。

コマセカゴが原因で魚が避けて通るようではおかずを持ち帰れませんからね。  


Posted by kaelue at 22:58Comments(0)サビキ

2009年05月03日

女性のための釣り遊び本 LOVELY FISHING

店頭で見かけました。
手にとって見ると、普通の釣りムックとは明らかに違う内容。
釣りファッションや料理のページが多いですね。

釣りを楽しむ女性が増えるといいですね。



  


Posted by kaelue at 13:59Comments(0)釣りの本

2009年05月02日

彼女を釣りに連れ出そう。

「釣りっていい趣味だよね」とたいていの人は言ってくれます。
でも、実際に釣りに馴染みのない人を連れ出すまでには高いハードルがいくつかあります。

相手が女性なら普通ミミズ系は嫌いです。
ましてゴカイや青イソメを餌に使うなんて説明しても嫌な顔をたいていされます。

サビキ釣りはこの点、有利ですよね。
いちいち餌を針につけることなく楽しめますから。
オキアミをカゴに詰めるくらいなら許容範囲内でしょう、大抵。

現実主義者の女性にとって、たまに釣れるかもしれない大物より、鈴なりに釣れるイワシのほうが魅力的なのかもしれません。

調理も簡単でおいしいし、いいところばかり。

そんな訳で、最初はサビキ釣りがお勧め、海釣り施設は毎日釣果を公表しているので狙いやすいし、トイレもあるし安心です。

紫外線対策だけバッチリやってきてもらえば、きっと満足してもらえます。

なかなか釣りに出かけられず、妄想が膨らむカエルです。
本牧海釣り施設では、けっこうシコイワシが釣れている模様です。

シコイワシがよく釣れるのは
例えば、がまかつのこのサビキ。
ちょいとレトロなパッケージが
売り場で目立っています。  


Posted by kaelue at 23:10Comments(0)サビキ

2009年04月26日

FISH ON

天候不順で釣りに行けず、来週の天気予報を眺めて過ごしております。
今日は晴れましたが、昨日までの雨の影響がちょっと心配ですね。
風も強いようだし、、、

タイトルの「FISH ON」ですが、カエルは小学生の頃買って貰って読みました。
著者の開口健氏はバリバリの趣味人というイメージで捉えていて憧れていました。
厳寒の川に入ってルアーをキャストし続け、冷え切った体をウイスキーで温め、
ひたすら大物との出会いを待つ。
「心はアマチュア、腕はプロ」という言葉にしびれつつ、
彼が絶賛する当時高価だったABUのリールに釣具店のショーウインドウで釘付けになっていました。

何せ小学生ですからね、まるで手の届かない世界だったわけです。
もうこの本はすっかり変色して、カバーもぼろぼろになっていますが捨てられません。

開口健氏の本は「私の釣魚大全」「オーパ」など釣り関連はモチロン、闇シリーズなどずっと愛読していました。CMに出演されたり、成人式の日にお祝いの言葉(新成人に向けての檄文)が新聞に掲載されたり、文豪で大人の酒飲みで趣味人で、、、こういう大人になりたいなと思っていました。  


Posted by kaelue at 08:24Comments(0)釣りの本

2009年04月24日

釣り糸の結び方

昨年夏に釣りを再開して以来、ずいぶん釣り関連の本を購入しました。
出かけるたびに本屋を探して、釣りの本を見て回っています。
ジャンル的には、釣り場案内、つり方の解説、釣り糸の結び方です。

寒かったり忙しかったりで釣りにいけない時にいろいろネタを仕込むって訳です。
そんな中から気に入った本をぼちぼちご紹介します。
まず「フィッシングノット辞典」 丸橋 英三 著
出版社 : 地球丸

新書サイズのアウトドアハンドブックシリーズです。
糸の結び方って、小学生のころ覚えた電車結びと外掛け結びで不自由は感じてなかったんですが、PEラインはさすがに電車結びではすっぽ抜けますからね。

この本でオルブライト・ノットとかパロマー・ノット、スネイル・ノットなど知りました。



スネイル・ノットを結んでみました。慣れると簡単!
写真は携帯のカメラと拡大鏡で撮影。

イラストがわかりやすく、コラムも楽しいので、本体価格1000円はお買い得感ありです。

このシリーズは他にもお勧めがあるので後日紹介しますが、
残念なことにあまり書店で見かけません。
本は店頭で手にとってちょっと立ち読みしてから買いたい派なんですが、
出版社の営業さんがんばって売り場を開拓してください。

この本で紹介されている結び方は「シーガー 強いノットはこれだ!」で確認できます。
リンクは右側のフレームにあります。  
タグ :ノット


Posted by kaelue at 14:20Comments(0)釣りの本

2009年04月16日

イワシ@本牧海釣り施設



このところ釣果に恵まれていないので、不安を胸に現地到着。
平日ですが、天気に恵まれて釣り人は大勢いらっしゃいます。
バケツを覗きながら、沖桟橋までたどり着いたんですが、まだほとんどつれていないみたい?
やや不安が強まります。

沖桟橋は水深がかなり深いので、どのくらいの深さで釣れるのか手探りしながら待ちました。
周りにはサビキ仕掛けを二つ、三つと連結している方もいました。
仕掛けを捌くのが難しそうですけど、広い範囲が探れていいのかもしれません。

この日は3~5メートルぐらいで釣れましたが、もう少し活気付くと水面近くで釣れるそうです。
午後になってから少しペースが上がったんですが、70匹ほどでコマセ切れ、撤退しました。

頭を落として一回揚げてからマリネにしました。
  


Posted by kaelue at 20:00Comments(0)釣りの記録